JavaScriptで作るLINE風チャットボット
- HTML
- CSS
- JavaScript
- jQuery
- チャットボット
- Class構文
- ES6
- ポートフォリオOK
学習期間: 8時間24分
解説動画:63本
ポートフォリオ掲載:✓OK
JavaScriptの初級者から中級者まで一気に駆け上がり
Webアプリも同時に作成したい方はこちらをご検討ください。
実務でも使用するES6で
JSONデータの取り扱い方からClass構文、アロー関数といった
難易度の高い記述を分かりやすく解説させていただいております。
JavaScriptのみを使ったline風のチャットボットで簡易的自動化のロジック
なども学ぶことができます。
初級者から中級者の方でしっかりした知識でモノづくりをしたい方にとてもオススメです。
ポートフォリオとしての利用等も可能ですので是非ご利用ください。
この講座で学べること
-
HTMLの書き方や役割を基礎から学ぶマークアップ入門(8本)
- HTMLの宣言をしてみよう15:10
- HTMLの構成を理解しよう22:07
- タグの役割を覚えよう22:32
- コメントアウトの利用例10:21
- 外部ファイルの読み込み方09:47
- パスとは24:52
- idとクラスを見極めよう17:43
- ブロックとインライン要素の違い11:43
-
CSSで挫折しない為の基礎学習【超重要プロパティ】(11本)
- プロパティと値について11:10
- プロパティと値の使い方を覚えよう【文字編1】17:18
- プロパティと値の使い方を覚えよう【文字編2】09:51
- displayプロパティについて11:22
- marginとpaddingの違いとは14:15
- widthとheightについて15:52
- flexboxについて06:20
- positionについて06:35
- 擬似クラスについて06:37
- 特殊なセレクタについて08:17
- 疑似要素について03:54
-
JavaScriptで学ぶプログラミングの基本のきほん【16項目】(18本)
- JavaScriptでできること03:36
- console.logとalert03:40
- 外部ファイルに接続しよう03:57
- 変数を定義しよう03:57
- 変数に再代入しよう02:56
- 定数について07:17
- 型について05:13
- 四則演算とは03:27
- 文字連結のやり方03:53
- 配列について05:49
- 連想配列について06:45
- if文を習得しよう08:42
- for文を習得しよう05:22
- 関数について学ぼう【その1】03:53
- 関数について学ぼう【その2】02:41
- 関数について学ぼう【その3】09:34
- forEachについて06:32
- 組み込み関数について07:13
-
jQueryの基本的な使い方から応用まで【プラグイン解説あり】(12本)
- jQueryのしようシーン05:05
- jQueryの読み込み方06:45
- jQueryを記述してみよう03:45
- メソッドについて学ぼう【CSSメソッド】06:48
- メソッドについて学ぼう【要素の追加】05:29
- メソッドについて学ぼう【要素の移動】04:42
- メソッドについて学ぼう【クラスの付与削除】04:11
- クリックイベントについて09:01
- イベントの種類06:32
- 動的に作られた要素にイベント発火11:21
- jQueryプラグイン【bxSliderの使い方】09:06
- jQueryプラグイン【ChartJsの使い方】10:08
-
JavaScriptで作るLINE風チャットボット(14本)
- 完成品の確認02:16
- htmlの記述03:44
- CSSを記述していこう05:10
- CSSの続きを書いていこう12:35
- 質問の作成02:50
- calssの定義とコンストラクタの解説05:46
- コンストラクタに初期値の設定04:23
- 問題の表示メソッド05:37
- 質問と選択肢の表示08:17
- ユーザーが回答したときの処理10:49
- 自動スクロールの実装04:27
- 結果の処理06:30
- アニメーションをつける【その1】05:48
- アニメーションをつける【その2】03:09