デザインの基礎から実技まで、初心者を脱出しよう
- デザインの4原則
- レイアウト
- 配色
- トーン
- 色の3属性
- XD
- バナーデザイン
- Illustrator
- PhotoShop
- 写真加工
- Figma
学習期間: 5時間08分
解説動画:56本
ポートフォリオ掲載:✓OK
デザインの概論から、Webデザインに必要なスキルまで
幅広く学べるパッケージとなっております。
Web制作に欠かせないツール
Adobe「XD」「illustrator」「Photoshop」を学べ、
実務レベルでの理解力が身に付きます。
●デザインを深く理解する力
●デザイン力を応用する力
●デザインツールを扱う力
コーディングはできるけどWebデザインが苦手な方はこの講座を受講して、
プロのWebデザイナーになってください。
この講座で学べること
-
デザインの基礎知識(11本)
- デザインコースの目的01:32
- デザインとはなにか?06:34
- デザインとアートの違い04:51
- ビジネスにおけるデザインの重要性01:43
- ビジネスにおけるデザインの重要性0204:44
- ビジネスにおけるデザインの重要性0303:28
- デザインの4原則02:44
- デザインの4原則(近接)04:17
- デザインの4原則(整列)03:18
- デザインの4原則(反復)04:25
- デザインの4原則(対比)05:57
-
色と配色(21本)
- 色と配色について01:06
- 色の三属性(色相)01:16
- 色の三属性(明度)00:56
- 色の三属性(彩度)01:52
- トーンについて02:09
- 色のイメージと性質01:18
- 白色について06:11
- 黒色について04:01
- 赤色について02:57
- 青色について02:43
- 緑色について02:58
- 黄色について02:56
- オレンジについて03:00
- 茶色について02:47
- ピンクについて02:46
- 紫色について05:16
- 配色のルールについて00:56
- カラーホイール03:03
- 70:25:5の法則02:12
- ベースカラーについて01:44
- アクセントカラー01:30
-
Webデザイン実技(XD)(15本)
- XDの基本機能02:27
- ロゴの配置06:29
- ヘッダーの作成21:11
- メインビジュアルの作成06:57
- 甲賀コースはこんな方におすすめ10:09
- 挫折させない学習13:03
- 着実にスキルが身につくカリキュラム12:55
- 受講過程終了後もサポート08:58
- 受講開始までの流れ06:36
- 先輩たちの声10:58
- メンターの紹介09:17
- よくあるご質問09:49
- 無料カウンセリングお問い合わせ06:09
- フッターの作成05:06
- XDの便利な機能06:22
-
Illustratorでのバナー作成(6本)
- テキストの挿入06:54
- 背景の作成12:44
- 整列について07:46
- 文字組について06:44
- オブジェクトマスクについて07:36
- 文字に線をつける11:26
-
PhotoShopでの写真加工(3本)
- 写真の切り抜き(初級)06:18
- 写真の切り抜き(中級)03:55
- 写真の切り抜き(上級)11:08